写真

天城プチ・ツーリング

桜を撮りに船原まで行ってきた。 前日までの暴風のせいで結構散ってしまったところも。 ついでに狩野城を歩いてみた。 湯治場ほたるで温泉につかり、ラーメン工房石松でちょっと遅い昼食。 激辛ラーメンというのがあったが、今回は激辛系はやめておこうと思…

沼津の浅間さんで桜が咲いてた。

山梨ツーリング

岩殿山に登ってみた。以前登ったときにあまりの運動不足にショックを受け、ジム通いのきっかけになった山だ。 やっぱり疲れた。 大月へ行ったら竹馬のほうとうは外せない。 笹子峠はトンネルを使わずに峠越えルートを選択。矢立の杉に寄ってみた。 一宮辺り…

裾野の滝

今日は裾野で仕事なので、ついでに寄ってみた。 五竜の滝 不動の滝

萬城の滝

仕事で冷川の方へ行ったので、ついでに寄ってみた。

昇仙峡(よりちょっと北)ツーリング

ぼちぼち紅葉に良い時期だろうと昇仙峡方面へ行くことにした。 といっても昇仙峡は混んでいるだろうから、その北にある荒川ダム付近へ。ここに轟家という蕎麦屋があるのでそこで蕎麦を食べることにした。 出掛けた時間がちょっと遅かったので、午後1時過ぎ…

最近のこと

5月から7月まで仕事が忙しく、その後も何となく更新しなかった。その間特に変わったことがあったわけではないが何もなかったわけでもなく、まあそんな感じ。 『Magic India Roots of Spice』(沼津) 仲見世にあるインド料理の店。すぎやま菓子店の2階。土…

梅ヶ島温泉ツーリング

先月、新しいレンズを購入。ツーリングに持って行くのに今までの標準ズームでは物足りない上、レンズ何本も持ち歩くわけにはいかないので、高倍率ズームが欲しかった。 で、選んだのはシグマの18-125mm。200mm以上のものも考えたんだけど、手持ちで超望遠は…

変わりゆく規格

本日、ようやっとzabadakのDVDを2枚手に入れた。最初に見つけてから3年くらいはたっただろうか。時々思い出してはいたがその都度お金がなかったので後回しになっていたのだが、最近amazonで購入できるようになったようなので思い切って購入した。 ”nore…

今年最後の更新

撮り貯めてた写真などを公開。ここに挙げていないものも見たい方はfotolifeへどうぞ。 須津川渓谷・大棚の滝(2008年12月6日) 旭滝・雄飛滝(2008年12月7日) その他 仕事用のパソコンをリカバリーしようとしていたら、十年以上前にフィルムで撮った写真が出て…

紅葉狩りツーリング

前回の更新からだいぶ間があいてしまった。その間、2回ツーリングに行ったんだけどブログにアップするのが面倒で・・・。 ということで2回分のツーリング報告。ここに載せて無い分の写真はfotolifeで。 西沢渓谷(2008/11/01) 家から遠い上、途中の道は数年…

旭滝(修善寺)

以前から天城方面へ仕事で行く際、途中にある「旭滝入り口」の看板が気になっており、先日約束の時間に余裕があったため、ちょっと寄ってみた。 高さも結構あり、思ったより立派な滝でちょっとびっくり。あいにくカメラを積んでなかったので、この時はケータ…

御殿場にて

十五夜と月下美人

昨日は中秋の名月ということで月の写真でも。 その他数点はfotolifeにて。 ついでにその前日に撮った月下美人も。 ちなみに今回の十五夜は満月ではないようで、明日27日が満月。

庭写真アップ

せっかくの三連休だが、出掛ける予定無し。仕方なくヒッキーなりの写真を久しぶりにと思い、庭の写真を撮ってみた。ついでにプロフィール写真の変更とブログパーツの追加をしてみた。 もうちょっと涼しくなったらツーリングに行こう。

台風一過

渋滞中の車内から。

暑いねえ。

仕事の移動中に撮った写真。 絵に描いたような夏空。

セミの羽化

家の庭で今朝発見。 これから時々見られるんだろうな。しかし、土のあるところからだいぶ離れているのだが、何でわざわざこんなところで・・・。だいぶ日記も間が空いてしまった。何か書こうかなと思っていたが面倒で。パワステが直っても代わりに懐が寒いし…

東京へ行ってきた

写真展ハシゴ 午前中、『グレゴリー・コルベール「ashes and snow」』を見にノマディック美術館へ行った。場所はお台場。実はこの美術館、本展のための移動美術館だそうで、あと1週間程で東京での展示は終わり。 サイトだけでもその幻想的な世界の一部が見…

庭の花6月

特にネタもないので、久々の『庭の花』シリーズを。 ・・・最後のはちょっと違うけど。

特に書くこともないのだが、庭の花などを撮り貯めてあったので、何枚か晒してみる。下手だけど。 2枚ほど思いつきでスクエア化してみた。下手だけど。

山梨・長野ツーリング

桜の撮影と温泉を目的に長野まで。といっても県境の富士見町にある『道の駅 蔦木宿』が目的地なので、そう遠くない。 ところで、山梨には桜の銘木が多い上、この時期は桃の花も満開になるため、結構お薦めのスポットである。 以前は身延山の枝垂れ桜や武川に…

カメラを持ってでかけよう

今日は修善寺で仕事だったので、ついでにちょっと足を伸ばして中伊豆と天城まで。 まずは梅木発電所の水路橋へ。 ここで猫発見。 次は船原小跡地の枝垂れ桜。 ちょっと早かったかな? ついでにこんなのも。 続いて法泉寺の枝垂れ桜。 ・・ではなくて、これは…

仕事帰りの修善寺で

夕日。

今日の富士山

ネタがないが、あんまりほったらかしなのも何なんで、今日撮った富士山。 ケータイカメラのズームをテレ側いっぱいにして撮ったせいか、だいぶ荒れてしまったが、かえって絵画的な雰囲気がでてるかも。 こちらは同じ場所で車の中から撮影。プントは点検中な…

久々の十里木

今日は富士と裾野で仕事だったので、移動は表の国1→246を使わず、十里木→須山ルートを通ってみた。 途中の駐車場で時間調整のため休憩。 寒かった。

岩本山公園付近

今日は富士市で仕事。合間に岩本山公園近くの道で撮影。 こんなこともあろうかとカメラ持参で出かけたのであった。

散歩写真

今日は自宅の近くを散歩がてら撮影。でっかいカメラを持ちながらご近所を歩くのってちょっと恥ずかしいんだけどね。 撮影データはfotolifeで見られるんだねえ。使用レンズはシグマの24mm。

自宅の庭に梅が咲いたので、撮ってみた。 TAMRON 90mm macro・F2.8・1/180sec・ISO100 smc FA★80-200mmF2.8・135mm・f2.8・1/180sec・ISO100 ついでに他の花も。 TAMRON 90mm macro・F2.4・1/90sec・ISO100 ・・・最近日記の内容が写真ばっかり。しかも最初…

夕べは月が綺麗だったので、家のベランダから撮影。 PENTAX K10D・smc FA★80-200mmF2.8(×2×1.5テレコン)・600mm・f6.7・1/45sec・ISO400 smc FA★80-200mmF2.8・80mm・f2.8・6sec・ISO100 三脚を使ったけど風が強すぎてどうしてもブレてしまう・・。寒いのは…