2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のシャッフル

「あたしの恋人」 谷山浩子 「女なんてものに」 中島みゆき 「How Deep Is The Ocean」 Lee Wiley 「Bana Bana Gel(Bad Girl)」 Aziza Mustafa Zadeh 「赤とんぼ」 Yilana 「Someone To Watch Over」 noon 「恋のルール・新しいルール」 Pizzicato Five 「光…

いよいよ明日は

事務所が開所するので今日は最後の掃除。昨日いきなり固定窓を開閉窓にする工事が入ったので、その続きをしてもらったが、ガラスが入るのは金曜日だと。今はプラスチック板でごまかしてあるが・・・。予定では週末にやるはずだったのに、出かけて戻ってみる…

今日のシャッフル

「黄昏のSolitude」 やしきたかじん 「ミーニャ・カーサ」 小野リサ 「Nouveaux Quatuors En Six Suites; 6e Quatuor En Mi Mineur: [6] Modéré」 La Fête Galante 「Get Back」 鈴木祥子 「水の中の月」 鈴木祥子 「星空からのエレベーター」 井上昌己 「偽…

自治会の仕事など

6月1日オープンに向けて事務所の準備に忙しいが、ようやっと形になってきて今日は小休止。といってもパソコンの設定やらで結構やることはあったのだが・・。 去年から自治会の自主防災の係をやっているのだが、市へ提出する今年度の予算書やら活動計画書を…

今日のシャッフル

「アネモネ」 濱田理恵 「夢裡尋他千百度」 諦聽文化 「セントポール組曲より」 東京リコーダーオーケストラ 「over the limits」 angela 「東京の合唱〜午後のカフェで」 Pizzicato Five 「天国と地獄」 小川美潮

今日のシャッフル

「水の中の月」 鈴木祥子 「Character」 Aziza Mustafa Zadeh 「ソ・ダンソ・サンバ:ソロ」 小野リサ 「Where Is My Heaven?」 Little Viking 「ヴェネチアン・ラプソディー」 ALI PROJECT 「Pick Yourself Up」 Diana Krall 「Ukulele #4(魚)」 FAIRCHIL…

「無限」 F.I.R.

台湾で最後の夜にテレビでこのグループの新曲発表コンサートが放映されていた。気に入ったので次の日に帰るまでの間、ホテル近くのCDショップで探したけど見つからず、YesAsia.comからようやっと見つけ、本日届きました。早速iPodへ。

今日のシャッフル

「最愛」 岡崎律子 「TELL ME」 S.E.S 「雨のオランダ坂」 渡辺はま子 「X'mas」 種ともこ 「What'll I Do」 Linda Ronstadt

帰宅すると部屋の窓が開いていた。そういえば昨日は疲れて窓を開けっ放しで寝てしまったことを思い出した。 ということは、今日1日誰もいない家の窓が開けっ放しだったということだね。

今日のシャッフル

「睡蓮」 猫沢エミ 「汚れた夏」 濱田理恵 「Wuthering Heights」 Kate Bush 「In Sult」 Aziza Mustafa Zadeh asin:B000025L1Z 「パステルウェザー」 谷山浩子 「銀河通信」 谷山浩子

今日のランチ

台湾熱が冷めやらぬうちにと思い、地元の台湾料理屋を探して見つけたのが沼津市下香貫の「春水堂」。八間道路を伊豆方面に南下すると、ジャンボエンチョー前にあります。 ここで「排骨麺」と「刈包」、他にキュウリの漬け物を注文する。 なかなか美味。場所…

米村裕美

心地よいウィスパーボイスが特徴。「I am」はアルバム「もう一度あの場所へ」(91年発売)に収録。ジャケット写真の舞台が確か伊豆だったので、当時バイクで廻った記憶がある。独特の声と曲調、詩が妙に郷愁を感じる名盤。残念ながら廃盤らしい。 現在手に…

今日のシャッフル

「Another Mind」 上原ひろみ 「春の海へ」 岡崎律子 「Someone To Watch Over」 noon 「I am」 米村裕美夜はやっぱりJazzがいいねえ。 Another Mindアーティスト: Hiromi出版社/メーカー: Telarc発売日: 2003/04/22メディア: CD クリック: 7回この商品を含…

モール取り付け

今日は各机に配線整理用のモールを取り付ける。モールカッターは高いので、今ある道具で切り方を工夫してみる。 以前ノコギリで切ったときは切りくずが大量に発生した上、端面をヤスリ等で再仕上げしなければならなかった。 今回は100円ショップで買った…

今日のシャッフル

「打球楽 一、二帖」 伶楽舎 「スターウォーズのテーマ」 子門真人1曲目が長いのでこれだけ。

今日のシャッフル

「나를 위한 이별(Good-bye To My Love)」 S.E.S 「MALICE」 ALI PROJECT 「そんな女に私はなりたい」 ダリエ 「鳥になんかなれない」 FAIRCHILD 「Halation」 ALI PROJECT 「CRYING IN THE SUNSHINE」 鈴木祥子 「Bath Room」 猫沢エミ 「風を追いかけて」 …

今日のシャッフル

「Caution Inside (Interlude)」 Pas De Chat 「朝」 ZABADAK 「バイバイ ホーム」 種ともこ 「Ageless Messengers」 Máire Brennan 「スローダウン」 長渕剛 「売糖歌」 李香蘭 「Day Dream」 Linda Ronstadt 「LOVE」 S.E.S 「Keepin' Myself For You」 Le…

今日のシャッフル

せっかくiPodもあることだし、帰りに聴いた音楽を書いていこうと思う。 ちなみに通勤時間は片道約20分。聴く気分で無い曲は跳ばしていくので、時には多めになると思う。「Sulky Cat Strut」 鈴木祥子 「Dreaming」 바다 「プレリュード」 永田平八 「You'v…

HDクラッシュ

最近ビデオ編集をするようになってからハードディスクがことごとくクラッシュする。 3台壊した結果わかった手順が以下の通り。 Adobe Premiere Elementsで編集 編集後のファイルをすべて削除 デフラグ 他にも要因があるかもしれないが、共通しているのはこ…

新事務所

新事務所(兼教室)を6月にオープンするのだが、隣の託児施設からの音が結構入ってくる。自分一人なら音楽を鳴らしながらでも仕事をすれば済むのだが、教室ともつながっているのでそうもいかず。まあ、そのほかの雑音はあまりないので大丈夫かと思うが。

サブウーハー追加

仕事場ではONKYOのGX-R3Xをパソコンにつないで聴いている。このスピーカーもそれまで使っていたものと比較すれば結構良いのだが、慣れてくるとやはり低音が寂しい。せっかくサブウーハー端子もあることだし、サブウーハーを追加することにした。 仕事場用だ…

台湾おまけ

ふと思い出したので、台湾で撮った写真をひとつ。 たぶんバイク駐車禁止の看板。バイク乗り=機車騎士という表現がかっこよかったので撮影。

引越準備

事務所の耐震工事がほぼ終わったので、今日は仮事務所からの引越の下準備としてネットの配線作業。 ばかでかいサーバーは去年の夏に外部ホスティングに切り替えた段階で無用の長物となっていたので、この機会に片付けることになっている。ラックからLANス…

李香蘭

これも台湾繋がりで急に聴きたくなり購入。 李香蘭 / 蘇州夜曲 (SP盤復刻による懐かしのメロディー)アーティスト: 李香蘭出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント発売日: 1993/04/21メディア: CD購入: 1人 クリック: 12回この商品を含む…

空耳の丘

最近台湾へ行ったり、世間がGWに突入し、街中がちょっとまったりとした空気に包まれている中、久しぶりに思い出して引っ張り出してみたのが遊佐未森のこのアルバム。 空耳の丘アーティスト: 遊佐未森出版社/メーカー: エピックレコードジャパン発売日: 198…

世間では

連休のようで、今日は平日なのに道路は空いている。 台湾から帰った後、数日は時差ボケ?のせいか仕事に1時間ほど遅刻したのが続いたが、先週末からようやっと通常時間に戻った。 近くの河川敷で鯉のぼりが並んでいた。銀行へ行きながら撮ったのがこれ。 ち…