郵便ってフクザツ

今日は所用で郵便局へ行った。とある講座を受講することになったのだが、受講料の支払い方法が普通為替を買って書留で送れとのこと。やれやれ・・・。
で、昼過ぎに行ってみると混んでるし。30分ほど待たされてやっと自分の番。
まずは普通為替とやらを購入し、そのまま書留で送ってもらえるのかと思ったら、普通書留なら普通の封筒で出せる形にして別の窓口へ持って行ってくれとのこと。
普通書留?普通じゃない書留と何が違うの?っていうか書留って自分のイメージだと特別な封筒だったと思っていたのだが違うの?
結局出直すことに。だって封筒無いし、この混んでる中でもう一度待つ気力無いし。
しかし、郵便局のサービスってフクザツ。振替にしても電信やら何やらで色々用紙があったり、支払いも窓口で良いのか機械の方で良いのかよくわからんし。だから嫌いなんだよな、郵便局って。