雅楽とお酒の関係

先日雅楽のCDをiTunesに転送したが、今日はなんとなく「春鶯囀(しゅんのうでん)」が聴きたくなり、再生。
聴きながらふとこの曲名を検索してみようと思い、調べてみると、出てくるのは日本酒がほとんど。
萬屋醸造店
まあ、自分自身この曲名を知ったのが地酒に興味を持ち始めた頃、父の実家のある山梨の地酒ということで調べたことがきっかけなのだが。*1ちなみにこの酒の命名は与謝野晶子らしい。国道52号線沿いに酒蔵があるので、よくツーリングで通り過ぎるのだがまだ寄ったことも飲んだことも無い。父の実家からもそう遠くは無いんだけどね。


まあ、そんな中で見つけたのがこちら
雅楽について、結構いろんな事が書いてあって面白いのでお薦めです。


ちなみに雅楽の曲名が銘柄になったお酒では、他にも「萬歳楽(まんざいらく)」というものがあります。こちらは石川県の酒で、昔出張で鶴来町(現白山市)に2ヶ月ほど滞在した時に見つけた蔵で造られており、自分が地酒に目覚めたきっかけになった酒。今でもお気に入りで、時々手に入れては飲んでいます。
萬歳楽ウェブサイト


春鶯囀は大曲なのでCD1枚で売っています。

春鶯囀(しゅんのうでん)

春鶯囀(しゅんのうでん)


毎年正月はこれを必ず聴くのが自分の習慣。

*1:当時はまだ雅楽には興味なかった。